特養介護研修での学び オムツ交換編

 

 

利用目的

利用者さんが、安心して快適に施設で生活を暮らす

◯排泄カートの準備....手袋、オムツ、パット、アズノール、ディスポエプロン、バケツ、陰部洗浄ボトル (お湯の温度に注意)

陰部洗浄ボトル のお湯の確認は、必ず地肌に当てて確認する!手袋越しだと温度が、感じずらいため

 

 

 

※汚物処理室、物品室の戸締りを忘れない

◯手袋をアルコール消毒して排泄に当たる。皮膚の状態が、確認出来る様に居室を明るくする。

◯必要に応じてベッドの高さを調節する

◯いきなり布団をめくられるとびっくりされる為、必ず声掛けをする。また、ズボンを下ろしたり、横を向かせる時も声をかける。

認知症により、声かけに反応出来ない方にも声をかける事

◯身体を左右に傾けながらズボンを膝下まで下ろす。膝等、外傷がないか確認。

※身体を傾ける時は、肩甲骨辺りと腰または、膝を押す。壁やベッド柵に膝が、当たらない様に注意。

◯オムツを留めているテープを外す。外した後は、内側に貼りてけておく。←そのままにしておくと、横を向いたりしたときに、皮膚にあたり痛いので

◯オムツを開け、陰部にお湯をかけて洗浄する。清拭で前から後ろに向かってたたきふきする。ソケイ部など、しわや皮膚が、密接している所に垢が溜まりやすいので確認する。

※清拭はゴシゴシとこすらない。剥離等の原因となります。

※陰部、下腹部の皮膚状態を確認しておく。

◯横に向いていただき、臀部を清拭で前から後ろに向かってたたき拭きする。

※臀部、大腿部周辺に褥瘡など、皮膚状態に異常がないか確認する。軽症な傷あればアズノール塗布して

リーダーに報告。傷が深い等、明らかに処置が必要な場合は何も塗らずに報告。

◯汚れたパットを内側に折り、汚れが広がらない様外す。

※パットを外す時に引っ張って取らない。臀部の剥離等の原因となります。

◯オムツの位置を直しつつ、パットをオムツの中心にセットする。

◯パット、オムツをソケイ部に這わせるように当てて、テープで留める。下のテープは下から上へ斜めになる様に留める。上のテープは平行または、上から下へ斜めになる様に留める。

※きつく締めすぎるとお腹が苦しいので指がスッと入る程度には空ける。

◯ズボンをあげる。肌着上はズボンの中に入れる。

体位変換が、できない方は、反対側に向いて寝て頂き、布団をかける。

◯交換後は、排泄カートにパット類を捨て、清拭は別でまとめる。

※便汚染のパット、オムツは、カートの下にある新聞紙で包み、袋に密閉して処分。

◯排泄交換終了後は、清拭補充、物品を元に戻す、ゴミ捨て、ゴミ袋のセット、バケツの洗浄をする。

※ホットウォーマーのコンセントの指し忘れに注意。

ホットウォーマー....清拭を温めて保管するもの

16時の排泄交換後の清拭補充は、夜勤で必要なので多めに入れておく。

※失禁による汚染の対応

⚫︎尿汚染の場合、シーツは、211横のカートの中へ

衣類、ラバーシーツは、ハイター漬け。布団類、キルトンは、袋に入れ、マジックで『尿』と袋に大きく書いてダムウェーダーへ入れる。

⚫︎便汚染の場合、シーツ、布団類、ラバーシーツは、便を落としてハイター漬け。便の印を貼る。

ダムウェーダーへ入れる。衣類、ラバーシーツは、便を落としてハイター漬け。便の印を貼る。

 

 

 

 

◯排泄チェック表に記入

排泄表への記入方法

※排泄表の記入を間違うと利用者さんの体調管理ができなくなるので、絶対に間違わないように慎重に記入すること。

⚫︎排尿は、黒字

⚫︎排便は、赤字で記入

◯排泄の場合、排尿量と種類

①排尿量

⚫︎少量(パット内1/3以下等)は、△

⚫︎普通量(パット内1/3以上から2/3以下等)は、◯

⚫︎多量(パット内2/3以上等)は、◎

⚫︎排尿飛び(パット内等にみられない)は、❌

②排尿の種類

⚫︎血尿(血が混ざった排尿)は血

◯排便の場合、排便量と種類

※その人の握り拳1個分を基準で普通便と換算

※ピンポン玉5個分=普通量でリセット換算

①排便量

※表示は、赤表示にする

⚫︎付着(パット内に付着等)は 付

⚫︎少量(パット内にピンポン玉1個分にも満たさない)

は、△

⚫︎ピンポン玉1から4個(その人の握り拳1個分を普通量)は△の中に1から4を表記する

⚫︎普通量(ピンポン玉5個分ほど)は、🔴表示

⚫︎多量(普通量以上)は、◎🔴表示

 

 

 

 

 

②排便の種類

※表示は、全て赤表示にする

⚫︎硬便(普通より硬い便)は 硬

⚫︎軟便(普通より柔らかい便)は 軟

⚫︎泥状便(普通より泥っぽい便)は、泥

⚫︎水様便利(普通よりも水っぽい便)は、水

⚫︎不消化便(食べ物が消化されず一緒で出てくる便)は不

⚫︎下痢便(軟便、泥状便、水様便の総称)は 下

⚫︎血便(血が混じった排便)は、血

※上記内容の排尿や排便が、みられれば、必ず排泄表には、量と種類を1セットとして記入する様にして下さい。種類のみの記入は、避けて下さい。

 

 

 

 

f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064436j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064407j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064405j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064410j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064439j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064419j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064426j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064443j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064429j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064431j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064421j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064424j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064402j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064441j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064434j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064417j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064414j:image
f:id:nickstore74285035gmailcom:20220119064412j:image